あとは「知り合いだから」とか「身内だから」っていうのは甘え。
面白いと思う人はその甘えを譲って考えてくれる身内でしかなくて、大多数の真剣に挑戦している人に失礼。そういうコンテストになってきた時期から興味は無くなっていたのだけど。
— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 7, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
あとは「知り合いだから」とか「身内だから」っていうのは甘え。
面白いと思う人はその甘えを譲って考えてくれる身内でしかなくて、大多数の真剣に挑戦している人に失礼。そういうコンテストになってきた時期から興味は無くなっていたのだけど。
— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 7, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
酷い提出作がたくさんあると心が病むのは本当。学校の採点とかでもあり得るんだけど、そういう時は主催や審査員は「(作家ではなく)課題の出し方がおかしい」って気づくべき。
楽しい雰囲気で人材を育成しようと思うなら、高度に建設的なコメントを高速かつ大量に楽しい雰囲気で返す形式を開発せねば。— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 7, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
PERACON審査員側や運営側に弁解するチャンスはあるかもしれないけど、一方的に罵倒された参加者側には何も言い返す方法はない時点で力も立場も非対称だし「ペラ一枚で面白さがわかる」みたいな事がコンセプトのコンテストなんだからコメントする側も一撃で面白くないなら業界退場ぐらいの意識が必要。
— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 7, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
株式会社実験
事業内容: 実験— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 6, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
ちゃんと起きてる
おはようございますさて雨だな…
— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 6, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
PERACONのおかげでCEDEC2020後味最悪になった…
昔は見ていて面白いと思った事もあるし参加した事もあるし遠藤さんもやなせさんマジお疲れ様と思うけど、そもそも
応募要項がペラ1枚で面白さが伝わっていない時点で企画見直してもいいんじゃないかな…あとインタラクティブ中止にしないで欲しかった
— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 6, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
弊社には「グリー技術書典部」という部活動がありまして
さきほどGithubにPR出すことで
てぇてぇ執筆活動が終わりました。
さて寝よう— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 6, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
発表原稿と原稿執筆と校正がなんとなく終わった
金曜日夜までに終わってない申請関係がスタックしていて
結局おわらせたにもかかわらずスッキリしない
明日は健康診断だ…そろそろ寝なきゃ…— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 6, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
そういえばこういう本もあった
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 5, 2020
次男氏がこの年齢
「ゲームばっかりしてなさい。-12歳の息子を育ててくれたゲームたち-」浜村弘一https://t.co/mTrLOpIqnZ
dark matter on the sea https://t.co/2Vw3ITamY1
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 5, 2020
https://t.co/wncPNnzR1hhttps://t.co/fG3FYnQKqk
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 5, 2020
現在、中心気圧930hPa
デジタル台風:930hPaを下回って日本に到達した台風はいくつあるかhttps://t.co/28JX1ML2XT
2017年の台風21号級なのか…。 pic.twitter.com/tzldpfAdty
スペースキー、シューティングゲームやワンキーゲーム作ってバコバコ言わせていましたね…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 5, 2020
P6mkIIはキーボード無事でしたか?
自分は2回ぐらい修理交換しています…
R,Y,カナあたりがチャタリングぶっ壊れてしまうので難儀しました
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 5, 2020
Githubによって得られる精神的安全性
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 5, 2020
土日はさらに高まる
AT互換機、とくにIBMの影響ですね
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 5, 2020
リターンはタイプライター文化
Enterはビジネスマシンとしての入力文化
PC-98は↩️
MacにいたってはいまだにEnterとReturnがありますhttps://t.co/gURC76akZ0
拝啓 ミライアカリ 様
— ケイロカミオカ@V業界初の占い師VTuber (@KeiroKamioka) September 6, 2020
急なご連絡となりますが、
お礼を申し上げたいと思います。
ケイロカミオカです。
ミライアカリ宛 ビデオレター ケイロカミオカ よりhttps://t.co/03hCltAflO pic.twitter.com/SU3kalY04k
おめでとうございます!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
M1: The Crab Nebula from Hubble via NASA https://t.co/12BhWdDIHW pic.twitter.com/f3OskC4g2H
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
「ポップ死なないで」かめがいさんが
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
土日の自宅弾き語りライブで新曲作っていらっしゃる…。
ボイスパーカッションで相方の代わりをやってるの尊い…。
日曜お昼の弾き語り0906 https://t.co/tRV65HTuok
ニンテンドーネットワーク利用規約
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
作成日:2012年12月8日
改訂日:2014年12月16日
によるとhttps://t.co/INz706pFud
第6条15項「政治的な主張を含むもの」は禁じられているという理解なのだが…。
■石破氏「あつ森」活用へ バーチャル空間で交流(産経新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/wYMg6ZARyt
ゲームを楽しむ人にとって政治的主張の持ち込みは一切プラスにならないし、あつ森を使う理由がない。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
任天堂がこれを公式にどう扱うかは一択だと思うけど
そもそも利用規約を読めていない陣営がこの国のlawmakerの頂点に立とうとしているのいろいろ疑問があるね。
昨夜の提言https://t.co/hSbT8UAkQx
本人がやるというよりは支援者や活動団体がやる→アカウントBANしまくる→繰り返し
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
という流れになるのでしょうね…
過ちをしてしまうのは仕方ないとして
すぐに正して規約やプレイヤーをリスペクトしつつ
あたらしい選挙活動を開発してもらえることを祈ります
CEDEC素晴らしいのはもちろんなんだけど、コースがあるカンファレンスがあるといいよなーといつも思う。いつの年も基礎的なものを説明してくのは絶対に必要だと思ってる。学生かプロか関係なく。みんな最初は初心者なんだし。
— スミオ(SUMIO) (@tempkinder) September 6, 2020
SIGGRAPH にも Coursesがありますよね
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
その分野のパイオニアが半日ぐらいかけてその分野の平均的な知識を引き上げる講演があれば、車輪の再発明みたいな話も減るし、リスペクトともに積み上げも生まれるし、本当に新しい話だけ共有できるようになるし、知りたい人の輪も生まれるしいいこと多い…。
記事より
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
> 広報戦略を担当する平将明衆院議員は「政治に興味を持っていない人に興味を持ってもらえれば」
平将明:内閣府副大臣(IT政策、サイバーセキュリティ戦略、科学技術・イノベーション政策、知財戦略、クールジャパン戦略、宇宙政策、医療情報基盤、カジノ管理委員会、他)でございます
バーチャル社会では日本の法律や利用規約を守らなくていいと思っているのかしら…ね?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
朝日新聞https://t.co/RbfRRAwMJ5
石破陣営の広報担当、平将明衆院議員は「今はリアルの世界とバーチャルの世界の2路線の社会構造。政治に興味のない方にも興味を持ってもらえれば」と話す。
政治政党党首の選挙は直接選挙ではないので「政治的主張」であることは否定できないし、現時点で削除されたっぽいのでこの話は終わっていいと思うけど、
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
行政府の長を選ぶ間接選挙での奇行、マスコミ含めて現実世界の法律の理解が一般のプレイヤーより弱いってどういう社会なの…?
英語版かな? https://t.co/uTdtKsl1fs
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
あつ森のBGMや収穫物が変わり
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
秋の訪れ感じる今日この頃ですが
皆さまいかがお過ごしでしょうか#バーチャル季語
Ghost of Tsushimaに台風が来て
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
麒麟は今週も来なかった
友達が今娘さん連れて家出中らしい。
— まめんち (@DinoMamenchi) September 5, 2020
理由を聞くと、娘さんのランドセル買いに行く時に夫氏にお姑さんは呼ぶなっつったのに連れて来やがって、娘さんが緑のランドセルがいいって言うと、お姑さん案の定「女の子は赤じゃなきゃ~」「○○ちゃんだけ変な子って言われるわよ~」とか言い出したらしくて→
なので翌日そのランドセルの書類(予約票?)に『娘のランドセルは私が買います。荷物が沢山入って背負いやすいそうなのでこれは貴方が通勤に使って下さい』って貼り紙してリビングに置いて家出して今はウィークリーマンションで暮らしてるらしい(費用は友達の結婚前の貯金から)→
— まめんち (@DinoMamenchi) September 5, 2020
赤いランドセルだけで
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
おばあちゃんは買いモラハラに
おとうさんは孝行モラハラに
おかあさんはジェンダーバイアスモラハラになれる
透明なランドセルを売り出しても解決しない
子供にそれを負わせても解決しない
おかあさんは無言でキャンセルするか
おとうさんに持たせて
穏便に解決できないものか
こういうときに寝たフリできるかどうか
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
ほぼ運だけど、幸せ感じる運ってあるよね… https://t.co/z19iT3KnWp
娘ちゃんは好きな色のランドセルを使いたい、好きじゃない色のランドセルを使いたくない。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
お父さんとおかあさんが喧嘩するのも見たくない。
おとうさんがおばあちゃんの考えに意を唱えられないように、娘ちゃんもおかあさんの怒りに意を唱えられない。
おばあちゃんは買ったあと、きっと忘れる。
メディアなどで活躍する著名な先生方に期待する要素
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
・エビデンスに基づく知見
・過去の研究や常識、歴史的経緯に詳しい
・世界一とか日本初とかが出てきた時に真贋を明言できる
・世界一とか日本初とかがどれぐらい意味ないことかメディアや一般に向けて諭せる
一方で食レポ的な個人の感想は不要
float t,x,y,r,N;void setup(){size(720,720);};void draw(){clear();t+=.005;for(y=0;y<780;y+=60)for(x=0;x<780;x+=60)for(r=0;r<TAU;r+=TAU/((x+y)/60%9+2))curve(x,y,x,y,x+cos(r+(N=noise(x,y,t)*9))*cos(t+N)*30,y+sin(r+N)*sin(t-N)*30,cos(r+x)*30*N+x,sin(r+x)*30*N+y);}#つぶやきProcessing pic.twitter.com/bBzcAYSBwi
— はぅ君 (@Hau_kun) September 6, 2020
努力も発想もわかるけど
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
どこみても笑ってるの不気味で
「口裂け女」みたいなトラウマになりそう…従業員の人格権どこいった… https://t.co/KwTQ9SE3Cl
うっすらな欺瞞
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 6, 2020
そういえばこういう本もあった 次男氏がこの年齢 「ゲームばっかりしてなさい。-12歳の息子を育ててくれたゲームたち-」浜村弘一 https://t.co/mTrLOpIqnZ in reply to o_ob
dark matter on the sea https://t.co/2Vw3ITamY1
https://t.co/wncPNnzR1h https://t.co/fG3FYnQKqk 現在、中心気圧930hPa デジタル台風:930hPaを下回って日本に到達した台風はいくつあるか… https://t.co/sXlgVCP174 in reply to o_ob
@yworks2000 @GOROman スペースキー、シューティングゲームやワンキーゲーム作ってバコバコ言わせていましたね… P6mkIIはキーボード無事でしたか? 自分は2回ぐらい修理交換しています… in reply to yworks2000
@GOROman @yworks2000 R,Y,カナあたりがチャタリングぶっ壊れてしまうので難儀しました in reply to GOROman
Githubによって得られる精神的安全性 土日はさらに高まる
@oukaichimon @GOROman @yworks2000 AT互換機、とくにIBMの影響ですね リターンはタイプライター文化 Enterはビジネスマシンとしての入力文化 PC-98は↩️ MacにいたってはいまだにEnt… https://t.co/Fvt4iHwGkq in reply to oukaichimon
RT @KeiroKamioka: 拝啓 ミライアカリ 様 急なご連絡となりますが、 お礼を申し上げたいと思います。 ケイロカミオカです。 ミライアカリ宛 ビデオレター ケイロカミオカ より https://t.co/03hCltAflO https://t.co/SU3k…
@KeiroKamioka おめでとうございます! in reply to KeiroKamioka
M1: The Crab Nebula from Hubble via NASA https://t.co/12BhWdDIHW https://t.co/f3OskC4g2H
「ポップ死なないで」かめがいさんが 土日の自宅弾き語りライブで新曲作っていらっしゃる…。 ボイスパーカッションで相方の代わりをやってるの尊い…。 日曜お昼の弾き語り0906 https://t.co/tRV65HTuok
ニンテンドーネットワーク利用規約 作成日:2012年12月8日 改訂日:2014年12月16日 によると https://t.co/INz706pFud 第6条15項「政治的な主張を含むもの」は禁じられているという理解なのだが…。… https://t.co/wFvomYC6Uv
ゲームを楽しむ人にとって政治的主張の持ち込みは一切プラスにならないし、あつ森を使う理由がない。 任天堂がこれを公式にどう扱うかは一択だと思うけど そもそも利用規約を読めていない陣営がこの国のlawmakerの頂点に立とうとしている… https://t.co/cPumRosgwk in reply to o_ob
@cumtributeslime 本人がやるというよりは支援者や活動団体がやる→アカウントBANしまくる→繰り返し という流れになるのでしょうね… 過ちをしてしまうのは仕方ないとして すぐに正して規約やプレイヤーをリスペクトしつ… https://t.co/4nB0qplRgO in reply to cumtributeslime
RT @tempkinder: CEDEC素晴らしいのはもちろんなんだけど、コースがあるカンファレンスがあるといいよなーといつも思う。いつの年も基礎的なものを説明してくのは絶対に必要だと思ってる。学生かプロか関係なく。みんな最初は初心者なんだし。
@tempkinder SIGGRAPH にも Coursesがありますよね その分野のパイオニアが半日ぐらいかけてその分野の平均的な知識を引き上げる講演があれば、車輪の再発明みたいな話も減るし、リスペクトともに積み上げも生まれる… https://t.co/oDpvn2ry5e in reply to tempkinder
記事より > 広報戦略を担当する平将明衆院議員は「政治に興味を持っていない人に興味を持ってもらえれば」 平将明:内閣府副大臣(IT政策、サイバーセキュリティ戦略、科学技術・イノベーション政策、知財戦略、クールジャパン戦略、宇宙政… https://t.co/KGYDX3YWAy in reply to o_ob
バーチャル社会では日本の法律や利用規約を守らなくていいと思っているのかしら…ね? 朝日新聞 https://t.co/RbfRRAwMJ5 石破陣営の広報担当、平将明衆院議員は「今はリアルの世界とバーチャルの世界の2路線の社会構… https://t.co/Lv4JByrTNd in reply to o_ob
政治政党党首の選挙は直接選挙ではないので「政治的主張」であることは否定できないし、現時点で削除されたっぽいのでこの話は終わっていいと思うけど、 行政府の長を選ぶ間接選挙での奇行、マスコミ含めて現実世界の法律の理解が一般のプレイヤーより弱いってどういう社会なの…? in reply to o_ob
英語版かな? https://t.co/uTdtKsl1fs
あつ森のBGMや収穫物が変わり 秋の訪れ感じる今日この頃ですが 皆さまいかがお過ごしでしょうか #バーチャル季語
Ghost of Tsushimaに台風が来て 麒麟は今週も来なかった
RT @DinoMamenchi: 友達が今娘さん連れて家出中らしい。 理由を聞くと、娘さんのランドセル買いに行く時に夫氏にお姑さんは呼ぶなっつったのに連れて来やがって、娘さんが緑のランドセルがいいって言うと、お姑さん案の定「女の子は赤じゃなきゃ~」「○○ちゃんだけ変な子って…
RT @DinoMamenchi: なので翌日そのランドセルの書類(予約票?)に『娘のランドセルは私が買います。荷物が沢山入って背負いやすいそうなのでこれは貴方が通勤に使って下さい』って貼り紙してリビングに置いて家出して今はウィークリーマンションで暮らしてるらしい(費用は友達の…
赤いランドセルだけで おばあちゃんは買いモラハラに おとうさんは孝行モラハラに おかあさんはジェンダーバイアスモラハラになれる 透明なランドセルを売り出しても解決しない 子供にそれを負わせても解決しない おかあさんは無言でキャン… https://t.co/vjWQHqNv1Q
こういうときに寝たフリできるかどうか ほぼ運だけど、幸せ感じる運ってあるよね… https://t.co/z19iT3KnWp
娘ちゃんは好きな色のランドセルを使いたい、好きじゃない色のランドセルを使いたくない。 お父さんとおかあさんが喧嘩するのも見たくない。 おとうさんがおばあちゃんの考えに意を唱えられないように、娘ちゃんもおかあさんの怒りに意を唱えられない。 おばあちゃんは買ったあと、きっと忘れる。 in reply to o_ob
メディアなどで活躍する著名な先生方に期待する要素 ・エビデンスに基づく知見 ・過去の研究や常識、歴史的経緯に詳しい ・世界一とか日本初とかが出てきた時に真贋を明言できる ・世界一とか日本初とかがどれぐらい意味ないことかメディアや… https://t.co/W3WLmIiwTM
RT @Hau_kun: float t,x,y,r,N;void setup(){size(720,720);};void draw(){clear();t+=.005;for(y=0;y<780;y+=60)for(x=0;x<780;x+=60)for(r=0;r<TAU…
努力も発想もわかるけど どこみても笑ってるの不気味で 「口裂け女」みたいなトラウマになりそう…従業員の人格権どこいった… https://t.co/KwTQ9SE3Cl
@SebasAi うっすらな欺瞞 in reply to SebasAi
努力も発想もわかるけど
どこみても笑ってるの不気味で
「口裂け女」みたいなトラウマになりそう…従業員の人格権どこいった… https://t.co/KwTQ9SE3Cl— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 6, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob